性同一性障害 治療や教育現場での対応の仕方を学ぶイベント開催
こんばんは。
今回はイベントのお知らせです。
7月17日の日曜日、沖縄中部地区で、午後6時から9時まで性同一性障害関連のイベントが開かれます。
タイトルは
『性同一性障害の治療を進めるうえでの注意点』
精神科医で、性同一性障害の研究者として知られる針間克己先生の講演、
精神療法の内容や、診断基準、治療の進め方、ホルモン療法、外科的手術の副作用などについてのお話
また、性同一性障害をとりまく環境、最新の海外事情、今後の展望などわかりやすく解説してもらえるそうです
そして、その後は
当事者も参加し、教育現場ではどのような対応が必要かなどの話。そして、針間先生も参加される全体交流会があります。
そこでは疑問・悩みなどをみなさんで考えていくというイメージです。
参加費は会員500円
一般 1000円。(当日の入会申し込みも可能)
高校生以下無料
参加される方は、主催するgid.jp沖縄支部のメールアドレスに
参加される方のお名前(通称名可)と参加人数を送ってください。
申し込みされた方に、場所の案内メールが届きます。
メールアドレスは、meeting-okinawa アットマークgid.jp です(ここでは、迷惑メール対応のためこのような表記になっています。お手数をおかけして申しわけありません)
ちなみにこのイベントを主催しているgid.jpとは、
一般社団法人 gid.jp 日本性同一性障害と共に生きる人々の会は、北海道から沖縄まで全国で900名の会員が所属する当事者団体です。
性同一性障害の当事者が、差別や偏見を受けることなく普通に暮らしていけるよう、様々な社会活動や、啓発活動、および当事者支援のためのサポートを行っています。
本部は東京、現在、関西、東海、北陸、九州、中国、沖縄に支部があり(沖縄は昨年8月設立)ます。
17日のイベント情報でした